末梢血液一般、CRP5分以内で迅速に白血球数や炎症反応がわかります。細菌感染かウイルス感染かの判断に有用で、不要な抗生剤内服を避けられます。 |
検尿一般尿蛋白、尿糖、潜血反応、ケトン、白血球反応などわかります。 |
レントゲン機器被ばく量が少ないデジトゲンを使用しています。撮影した瞬間に診察室の電子カルテで画像を確認することができます。 |
スパイログラム呼吸機能検査機器です。喘息の客観的な評価に有用です。鼻をつまみ深く息を吸ったり吐いたりするため、6歳頃から上手に検査を行うことが可能となります。 |
抗原迅速検査検査(咽頭、鼻腔ぬぐい液)新型コロナウイルス、インフルエンザ・溶連菌・アデノ・RS・ヒトメタニューモウイルス・マイコプラズマなど ※年齢によって保険適応外のため検査できない場合があります。(健康な児のRS検査適応は1歳未満です。ヒトメタニューモの検査は5歳以下です。) |
抗原迅速検査(便)ロタ・ノロ・アデノ ※年齢によって保険適応外のため検査できない場合もあります。ノロの検査適応は3歳未満です。 |
核酸増幅法検査(ID NOW)新型コロナウイルス・溶連菌陽性の場合は5分、陰性の場合は13分ほどで結果がでます。 ※年齢により検査できない場合があります。
|
※そのほかの検査は外注になります。
アレルギー検査は結果がでるまで5~7日ほどかかります。
「アレルギーが心配」というだけで症状がない方に、保険診療でアレルギー検査はおこないません。ご了承くださいますようお願いいたします。